起業しようと思ったら一番にやることはなんだと思いますか?
それは融資申請です。
創業時がもっとも借りやすい
「うちは間に合ってるよ」という声が聞こえそうですが・・・
開業当初は、自己資金で充分だったとしても、いつもいつも、調子の良い時ばかりではありません。
当初は良くても、社会状況の変化など色々な理由で売上が落ち込み、そして資金繰りに行き詰り、いざ資金調達をしたいと思った時には、すでにあなたには実績というものができてしまってます。
たとえ開業して半年だとしても赤字だったとしたら、融資はとたんに難しくなってしまいます。
例えば、あなたが自己資金を500万円持っているとします。
この自己資金を元に、開業資金として300万~400万程度を借りることは本当に簡単なのです。
新規開業者でも無担保無保証、利率3%少しで借りることが可能です。
しかし、自己資金500万円で開業し、その500万円を使い果たした後で困って借りようとしようとしても、それでは時すでに遅しでしょう。
今後の経営の為に、返済実績をつくる
借りられる時に借りおく。
そして毎月コツコツと返済実績という信用を作っていれば、その後の追加融資は非常にスムーズに進むはずです。
逆に公庫側から追加融資を案内されることもあるはずです。
経営者たるもの、常に先を見ていかなければなりません。
信用は自分で作るものです。
資金繰りに困ってから借りるのではなく、余裕のある時にこそ、いつでも借りられる状態を作っておくという事が大切です。
「取りあえずは自己資金だけで充分」と、目先の3%程の金利を惜しみ、その結果として、困った時に高利の融資に頼らなければならない。
いざという時の為の信用を作り、リスクを避けるという考え方が経営者には必要なのです。
もう一度言います。
起業しようと思ったら、まずは公的融資の申し込みを考えましょう。
いつ借りるべき?
「日本政策金融公庫」や「保証協会」から借り入れをする場合には、一体いつ、どのタイミングで借りたらいいのでしょうか。
最初から開業資金が不足している場合には、開業前から融資を前提にした資金繰りをしなければいけないので考えるまでもありません。
自己資金だけで創業できる場合なら?
しかし、開業当初は自己資金でも、どうにかなると踏んでいる場合はどうでしょうか。
予想以上に売上げが有ったという場合は問題ありませんが、イマイチ売上げが上がらないという場合に、「さあ大変だ」といってあわてて融資を申し込むような事態になったとしたら。
売上げが右肩下がりになっている状況で融資を申し込まれても、相手は「はい、お貸ししましょう」とはなりません。
開業前の資料は黒字予測ものしかない!
そうです。まだ黒字になるか赤字になるのか分からない開業前に借りるのが一番良いタイミングなのです。
この時点で提出する書類は「売上げ収支予測表」にしろ「資金繰り表」にしろ黒字予測のものしかありません。
書類上は右肩上がりなのです!
また、開業当初は自己資金で何とかなりそうな場合であっても、開業した場合に予想外の出費が必要になるケースが多くあります。
ですから多少の金利を払うとしても「日本政策金融公庫」や「保証協会」からの融資を開業前に受けて、余裕を持たせた事業運営をすべきですね。
融資申請は創業前!これ大事ですよ
「自己資金ゼロでも開業融資成功」のページはこちら
「開業資金額が甘過ぎて失敗!」のページはこちら
「創業計画書のポイントは」のページはこちら